会派名で探す
※検索結果一覧
|
|
1 大軍拡・大増税で区民の暮らしと憲法・平和が壊される 9条活かした外交こそ 2 安心して子どもを産み育てられる品川へ、区長が公約した学校給食費無償化と出産費用の無料化の新年度実施を求める 3 戸越公園駅前の商店街や街並みを壊す、29号線と戸越5丁目10番地再開発は中止を 4 荏原四中跡地活用は住民参加で検討し、特養ホームや避難所など住民要望に応えた施設に |
再生 |
|
|
1 物価高・負担増が区民の暮らしと営業を直撃 区独自の支援策の強化を 2 23区で最低に落ち込んだ品川の福祉は抜本的に引き上げを 旧第一日野小跡地に特養ホームを 3 新庁舎建設、現庁舎跡地の活用は民間企業に区民の財産を差し出す手法ではなく、住民参加・情報公開で見直しを 4 1520億円の税金投入、 23 区トップで進める超高層再開発は転換し、住民・商店追い出しの武蔵小山駅前・小山三丁目再開発は中止を 5 羽田新ルートは撤回こそ区民の願い 区長は国に撤回を求めよ |
再生 |
|
|
1. 羽田新飛行ルートについて 2. 武蔵小山駅周辺の再開発について |
再生 |
|
|
1. 障害者福祉について 2. 広町地区再開発・新庁舎整備について |
再生 |
|
|
1 妊娠・出産費用、学校給食費、18歳までの国保料の無料化など、安心して子どもを産み育てられる経済的支援を 2 リプロダクティブ・ヘルス&ライツ(性と生殖の健康と権利) の保障を区の計画に位置づけ、具体化を 3 障害者福祉は、一人ひとりの人権が保障される支援へ、質量ともに抜本的に拡充を 4 補聴器購入費助成は、助成額やフォローの仕組みなど、港区並みに充実した中身で実施を 5 品川でもシールドマシンが壊れて工事ストップ。問題だらけのリニア新幹線は中止の決断を |
再生 |
|
|
1 反社会的カルト集団・統一協会により区政が歪められることはあってはならない 区は調査と公表を 2 品川区は一度も羽田新ルートの撤回を求めていない ごまかしの固定化回避でなく国に撤回を迫れ 3 大崎西口駅前再開発は住民主体で抜本見直しを。マスタープランで開発大企業のもうけのための超高層開発を全区に広げるな 4 新庁舎は超高層とアリーナではなく、中低層で福祉施設の併設を 5 コミュニティバスは移動の権利保障と位置づけ、大崎・荏原ルートを早急に実施し、料金は100円に 6 一人ひとりの子どもの育ちが保障される保育に区が責任を果たせ |
再生 |
|
|
1 軍事対軍事、核保有は戦争への道 憲法9条生かした外交でアジアと世界の平和を 2 コロナや物価高騰から生活と営業守れ 3 23区で遅れた品川の高齢者・障害者福祉は抜本拡充を 4 「うるさくて窓が開けられない」「安心して暮らしたい」 羽田新ルートは中止を 5 すべての子ども・若者が豊かな人生を送れるよう、包括的性教育の実施を |
再生 |
|
|
1.新型コロナウイルス感染症対策について 2.羽田新飛行ルートについて 3.リニア中央新幹線について |
再生 |
|
|
1.ロシアによるウクライナ侵攻について 2.区立保育園・幼稚園について 3.再開発について |
再生 |
|
|
1 コロナで浮き彫りになった新自由主義の弊害 区民の命と暮らし・営業守る区政に転換を 2 特養ホーム、障害者福祉、認可保育園など、住民福祉の増進を 3 待遇改善、公契約条例、障害者雇用 やさしく強い地域経済を 4 住民を追い出し、大企業利益のための超高層再開発から、区民参加のまちづくりへ転換を 5 子どもの権利条例を策定し、子どもの人権と尊厳を大切にする学校教育を |
再生 |
|
|
1 商店の生業を奪い住民が強く反対する武蔵小山再開発は中止を 2 飛び続ける限り、今も将来も区民の暮らしを壊し続ける羽田新ルートは中止を 3 非核平和都市品川宣言をしている品川区の区長として、敵基地攻撃能力の保有と9条改憲に反対を |
再生 |
|
|
1 コロナ禍で拡大した困窮世帯への生活保障を 2 新型コロナ、第6波への備えと保健所体制の強化を 3 9月施行の「医療的ケア児支援法」の趣旨に則り、保育園やショートステイ、通所施設の設置など支援を急げ 4 強行された調査掘進 必要性がなく問題だらけのリニア新幹線はただちに中止の決断を |
再生 |
|
|
1 戸越公園駅前の暖かみある商店街を壊す 戸越5丁目10番地タワーマンション計画は中止を 2 気候危機の打開は待ったなし 石炭火力、原発は廃止し、省エネと再生可能エネルギーへの転換を 3 羽田新ルートは直ちに中止し、従来の海上ルートに戻せ 4 コロナ禍の今、高すぎる国保料は来年こそ値上げでなく引き下げを |
再生 |
|
|
1. 保健所の新型コロナウイルス感染症対応体制について 2. 新型コロナウイルス感染症対策について 3. リニア中央新幹線について |
再生 |
|
|
1. 羽田新飛行ルートについて 2. 広町地区まちづくりについて 3. 新庁舎整備について |
再生 |
|
|
1 各地で頻発する豪雨災害 区民の命を守る対策強化を 2 区のアンケート調査にも「急ぐ必要なし」の声 区民不在で進める、JR開発のための超高層新庁舎は中止を 3 「ツーブロック禁止」「肩より長い髪を下ろしたまま禁止」「下着は白」など、中学校の理不尽な校則は見直しを |
再生 |
|
|
1 コロナ感染爆発、オリ・パラ強行、医療崩壊、相次ぐ在宅死 必要な医療の提供と大規模検査で命最優先の対策を 2 長引くコロナで追い詰められている中小業者、個人、学生への支援を 3 「心底うんざり」「我慢の限界」「転居したい」 ルート直下から悲鳴、羽田新ルートは中止を 4 マンション住民・地権者が何も知らされないまま進む、武蔵小山駅前・小山三丁目第1地区再開発は中止を |
再生 |
|
|
1 ワクチン、大規模検査、十分な補償などコロナ収束に集中を 感染リスクを広げ国民の命を危険にさらす東京五輪は中止を 2 巨額な無駄遣いの補助29号線・放射2号線道路は廃止し、買収用地は切実な特養ホーム、障害者グループホーム、認可保育園に転用を 3 住民を追い出し開発企業の利益を優先する、大崎西口駅前地区・品川駅南地区の超高層再開発は撤回を 4 陥没事故で大深度の安全神話は崩れた 次世代への負の遺産、リニア新幹線は今こそ中止を求めよ 5 固定化回避検討会は区民をあざむくもの 事故が起こる前に羽田新ルートは中止を |
再生 |
|
|
1.新型コロナウイルス感染症対策について | 再生 |
|
|
1.羽田新飛行ルートについて | 再生 |
|
|
1 新型コロナ対策は、社会的検査の抜本拡充、医療機関への減収補填、罰則ではなく十分な補償こそ 2 介護保険料の値上げは中止し、引き下げこそ。コロナ禍の教訓を生かし、手厚い介護へ 3 「私たちのことは私たち抜きに決めないで」障害者施策は当事者主体で。「ぐるっぽ」は現事業者の継続こそ |
再生 |
|
|
1 新型コロナ危機から住民の命と暮らしを守り抜くため、緊急に検査体制、医療及び事業所の支援強化を 2 超高層のマンションやオフィスビル、巨大道路づくりに数千億円もの税金投入する計画は、少なくとも今は中止し、コロナ対策を最優先に 3 実効性ある首都直下大震災及び豪雨災害への対策を直ちに 4 区長は羽田新ルートの賛否を問う区民投票に、なぜ反対したのか 5 少人数学級の早期実現で、一人ひとりの子ども達を尊重する学校教育を |
再生 |
|
|
1 耐え難い被害を押しつけ、住民無視の羽田新ルートは直ちに中止を 2 JRの開発利益のための「現庁舎跡地にアリーナ建設」は中止を 新庁舎計画は区民の声を踏まえ再検討を 3 住民は望んでおらず、いつ完成するかわからない29号線道路は中止し、防災ならば住民が望む建て替え支援の拡充こそ 4 戸越公園駅周辺の再開発マンションを進めるために勝手に戸越小学校を公園にする計画は中止を |
再生 |
|
|
1 第3波のコロナ感染拡大抑止は急務 無症状感染者の発見・保護のためのPCR検査実施へ、区は方針転換を 2 深まるコロナ危機 区民の暮らし・営業を守るため、支援の打ち切りではなく継続・拡大を 3 障害児者総合支援施設「ぐるっぽ」は、障害者や家族の願いを第一に、事業者の変更ではなく継続こそ |
再生 |
|
|
1. 羽田新飛行ルートについて | 再生 |
|
|
1. PCR検査について 2. 保健所の体制について 3. 新型コロナウイルス感染対策に係る区内中小企業等への支援について |
再生 |
|
|
1 飛び始めてから約半年、引っ越したいほど耐え難い苦痛を強いる羽田新ルートは中止を 2 コロナ禍のもと、豪雨・水害対策の抜本的改善を 3 大崎、大井町、戸越など各地であがる反対の声 これ以上の超高層開発と巨大道路は中止を 4 コロナによる子どもへの不安やストレス、学びの遅れ 今こそ少人数学級の実現で手厚く柔軟な学校教育を |
再生 |
|
|
1 新型コロナ感染を抑え込む分岐点、今こそPCR等検査の抜本拡充を 苦境に立つ区民の暮らし・営業、医療機関守る支援を 2 なぜ大井町駅前一等地にある区有地をJR開発のために提供するのか 新庁舎の検討は開発のためでなく、区民のためにこそ 3 南品川6丁目「無人ホテル」に引き続き不安の声 品川区旅館業条例に24時間常駐者の義務付けを |
再生 |
|
|
1 新型コロナ感染症の第2波に備え、区民の命、暮らし、営業まもる対策を 2 コロナで減便でも羽田新ルートの運用強行とは許せません! ひどい騒音や恐怖が広がる中、なぜ区長は中止を国に求めないのか 3 便利なコミュニティバスへ、住民の声を取り入れルート案は改善を 4 「下着は白」「ツーブロック禁止」「肩より長い髪を下ろすこと禁止」など、区立中学校のブラック校則は見直しを |
再生 |
|
|
1.新型コロナウイルス感染症対策について 2.羽田新飛行ルートについて |
再生 |
|
|
1.国民健康保険について 2.庁舎建替について |
再生 |
|
|
1 羽田新ルート ついに実機飛行が始まり、想像以上の轟音・威圧感。これを日常化する本格実施は許されない。区長はなぜ中止を求めないのか 2 新たな長期基本計画は、超高層再開発と巨大道路優先から、住民参加を位置づけた福祉・くらし優先の区政に転換を 3 23区で最低の福祉から脱却し、介護、障害者福祉、子育て支援の抜本的な拡充を 4 駅の超混雑、学校・保育園不足、風害・日照、修繕や建替えの課題。これ以上の超高層再開発は見直し、持続可能な街づくりへ転換を 5 99%黒塗り・非公開の庁舎検討報告書は公開を。庁舎建て替えはJR開発と切り離し、徹底した住民参加と公開で十分な検討を |
再生 |
|
|
1 買収した道路用地を公園や学童保育所などに活用した名古屋市に学び、放射2号線は断念を 2 深刻な地球規模での気候変動 2050年「実質ゼロ」へ、国に温室効果ガス削減の目標引き上げを求めよ 3 教員の長時間労働を固定化する変形労働制の導入は止めよ 4 消費税10%は区民の暮らしと営業を壊す。緊急に5%への減税を!区民生活を応援する政策を! |
再生 |
|
|
1 戸越の住民が守り築いてきた商店街と街並みを壊すな 29号線道路と戸越公園駅前19番地再開発は中止を 2 台風19号の教訓をいかし、住民避難施設の改善など、水害対策の強化を 3 児童相談所開設は、民間委託をやめ、子どもの命を守り最善の利益を保障する体制整備で |
再生 |
|
|
1 羽田新ルートの実機飛行まで2ヶ月 区長は品川区を低空飛行しないルートへの変更を求めよ 2 区民の財産の品川区役所を大井町の超高層開発に使うな 「99%黒塗り」の検討過程は公開し、建替えは住民参加で 3 福祉の初心がいかせる職場へ 介護・障害者事業所の人材確保ができるよう処遇改善策を 4 南品川6丁目に建設予定の「無人ホテル」に住民の不安広がる 常駐者を義務付けた旅館業条例へ改正を |
再生 |
|
|
1. 羽田新飛行ルートについて | 再生 |
|
|
1. 再開発事業について 2. 国民健康保険料について 3. 庁舎建替えについて |
再生 |
|
|
1 西大井のニコン及びNTT社宅跡地を区が購入し、 福祉施設など区民要望の実現を 2 品川区役所建て替えは、密室での検討は止め、 住民参加を位置づけよ 3 ジェンダー平等の実現で、だれもが自分らしく生きられる社会を |
再生 |
|
|
1 区長は消費税10%に反対を 労働者の適正な賃金を保障する公契約条例を制定し、地域経済の活性化を 2 品川の競争教育を見直し、子どもの豊かな成長の保障を 3 人口激増であふれる駅 ゼネコンの儲けのために税金投入で進める超高層再開発は止めよ 4 区民、区議会決議を無視し羽田新ルート計画を受け入れた区長に資格なし 濱野区長の辞職を求める |
再生 |
|
|
1 羽田新ルートは、教室型説明会でも区議会決議でも「容認できない」が区民の総意。区長は今こそ反対表明を 2 医療的ケアの必要な重度障害児者が当たり前に生活できる支援を 3 補聴器購入費助成など加齢性難聴者への公的支援を 4 消費税10%は中止 消費税に頼らない財源確保でくらしに希望を |
再生 |
|
|
1.羽田新飛行ルートについて | 再生 |
|
|
1.国民健康保険について 2.特別養護老人ホームについて |
再生 |
|
|
1 質問にまともに答えない、何を聞いても配布資料を読み上げるだけ 羽田新ルート計画の教室型説明会は抜本的に改善を 2 高すぎる国保料は値上げではなく、引き下げこそ 子どもの国保料は品川区でも無料に 3 23区で最低の整備率の改善へ 500人もの特養待機者をゼロにする増設計画をつくれ 4 障害者の尊厳守り日常生活を保障する相談支援体制や施設整備など抜本的拡充を 5 今でも悲鳴を上げている商店街や区民の暮らしを壊す消費税10%は中止を 6 誰もが安心して使えるよう新馬場駅南口エレベーター設置を区長から京急に求めよ |
再生 |
|
|
1 新しい長期基本計画は、安倍政権の暮らし破壊の悪政から区民を守る防波堤となる計画に 2 情報公開は区民参加の大前提 長期基本計画に区政への区民参加を位置づけよ 3 羽田新ルート計画の実施まであと1年に迫るなか、区民の意思表明のため品川区民投票の実施を求める 4 防災への税金投入は、超高層再開発・巨大道路でなく、住宅の耐震化の拡充にこそ 5 若者が希望を抱いて働き、暮らせる品川をワーキングプア解消、待機児ゼロ、住宅支援を求める 6 競争で子どもを追い込む品川「教育改革」から、子どもの権利条約活かした教育への転換を 7 大軍拡、安倍9条改憲「戦争する国づくり」に反対しない区長をただす |
再生 |
|
|
1 ゆったり買い物ができ会話が弾む商店街を壊す、29号線と23階建ての戸越公園駅前19番地再開発は止めよ 2 災害関連死は人災 政治の責任で防げ 3 家計消費を冷え込ませ、格差と貧困さらに広げる消費税10%は中止を 4 「食」は生きる力育む源 憲法が保障する義務教育無償化の実現と子育て支援充実へ、学校給食無償化を |
再生 |
|
|
1 濱野区長の公約違反は許されない 安全安心が最優先と言うのなら羽田新ルート計画に反対を 2 所得は低いのに保険料はいちばん高い 国保料引き下げは政治の責任 3 (株)TOCに貸し付けた旧一日野小跡地は区民の貴重な財産 返還を求め、特養・公園・保育園など区民のための活用を 4 星薬科大学のイチョウ並木を壊すな!防災に役立たない放射2号線道路は中止を |
再生 |
|
|
1. 特養ホーム、老健の整備について 2. 国保について |
再生 |
|
|
1. 羽田新飛行ルート計画について | 再生 |
|
|
1 コミュニティバスの導入は、区民の移動する権利の保障を目的に 2 認可保育園の増設で「待機児ゼロ」を 子どもの発達に必須の園庭確保に財政支援を求める 3 防災対策は巨大道路特定整備路線の固執ではなく、住宅の耐震化や福祉の充実こそ 4 朝鮮半島で開始された軍事的対立から対話への流れ 逆行する安倍9条改憲に反対を |
再生 |
|
|
1 区長選で示された民意は羽田新ルート撤回 「安全安心が最優先」と言うなら、国に撤回求めよ 2 23区で最低の福祉は抜本的な改善を 林試の森隣の公有地は、特養ホーム、障害者施設、認可保育園の増設を急げ 3 障害者の相談支援体制は、在宅介護支援センター併設ではなく、当事者参加を位置付けて、自立支援協議会を中心にていねいな検討を 4 高すぎる国保料は引き下げを 滞納者への最低生活費の差押えやめよ 5 あと18年もつ区役所は、急いで壊す必要なし 広町開発と合わせた庁舎建て替えではなく、区民参加で検討を |
再生 |
|
|
1 羽田新ルートの容認、二枚舌、隠ぺいは許されない 計画撤回を国に求める区政に転換を 2 23区で最低レベルの障害者福祉 障害者の人権保障へ、施設の増設とサービスの拡充を急げ 3 国保料の連続値上げをやめ、区独自の負担軽減を 滞納者への厳しい取り立てではなく、心を寄せた生活再建策こそ 4 情報公開は住民参加と区政発展の土台 公開手数料は無料に |
再生 |
|
|
1 「認可保育園に預け安心して子育ても仕事もしたい」は当たり前の願い 質・量ともに責任を持つ保育を 2 庶民のまち武蔵小山を愛する住民・商店を追い出さないで 駅前の超高層再開発、放射2号線道路は中止を 3 子どもの豊かな成長を願い「学校スタンダード」の見直しを 4 安倍9条改憲NO!戦争させないのが自治体の使命 |
再生 |
|
|
1 道路問題について 2 超高層再開発について 3 障害者福祉について |
再生 |
|
|
1 羽田空港機能強化に伴う品川区上空低空飛行ルートについて | 再生 |
|
|
1 超高層再開発は区民の願いではない。住友や三井など大企業のもうけのためのまち壊しは止めよ 2 防災と偽り、住民が望まない道路に882億円の税金投入。特定整備路線を推進する区長の責任を問う 3 広がる貧困 健康で文化的な生活の保障へ区営住宅増設と家賃助成を 4 教員のやりがいと命を削る多忙化を解消し、子どもに豊かな教育を |
再生 |
|
|
1 暮らし破壊の安倍政治追随から 住民の命・暮らし守る区政に転換を 2 自治体の本旨は福祉の増進。23区で最低の福祉を立て直せ 3 公約実現の最終年、区長は責任をもって待機児ゼロに 4 過去の災害の教訓に学び、被害を未然に防ぐ予防第一の防災対策に転換を 5 「国策だから甘受する」とすでに容認していた区長に抗議 羽田新ルート撤回は区民の民意 改めて反対表明を求める 6 国会発議が狙われる今 区長は9条改憲に反対表明を |
再生 |